今回もTailor WW 大阪事務所から役立つ豆知識をご紹介いたします。
前回の続きになります。
既に知っている方も復習できる内容になっているので、ぜひ最後までお付き合いください。
あなたにピッタリのオーダースーツを作るなら、ぜひTailor WWをご利用ください。
大阪を中心に全国への出張採寸も承っております。
さて、今回はこれらの内容についてご紹介いたします。
- ウール素材は高級感を与える
- Vゾーンでオシャレが可能
- 本切羽の袖ボタン
- シャツは5着ぐらい所有しておきたい
- リクルートスーツとビジネススーツの違い
- 一度の着用で2,3日休ませる
- 定期的にクリーニング
目次
豆知識のご紹介
1. ウール素材は高級感を与える
スーツの素材にも様々ありますが、ウール100%の天然素材は、
質感がよく高級感があります。
さらには保湿性・伸縮性・耐久性にも優れています。
ポリエステル混合のスーツは、シワになりにくいなどのメリットもありますが、チープな印象を与えることもあるので、勝負時にはウール素材を選びましょう。
2. Vゾーンでオシャレが可能
基本的には、ジャストサイズのスーツと、良質の革小物で問題ないでしょう。
Vゾーンでシャツや ネクタイを取り換え、
そのコンビネーションでオシャレを楽しむと良いでしょう。
こうのようなオシャレを嗜むことができるとさらにカッコよくなれるはずです。
3. 本切羽の袖ボタン
本切羽(ほんせっぱ)とは、スーツのジャケットの袖口にボタンホールがあり、開閉できる仕様のことをいいます。
先でも触れたオシャレについて、ここでもそれを演出可能です。
袖口に近い第一ボタンを外すなど、洗練された着こなしを楽しむことができるのです。
4. シャツは5着ぐらい所有しておきたい
シャツは一度着用したら洗濯します。
替えが間に合わなかった時のためにも、5着ほど所有していると安心でしょう。
仕事柄出張が多い場合は、もう少し準備しておく方がいいでしょう。
白やサックスブルーで無地のシャツは、スーツを替えても着回しできるので、必ず準備しておきましょう。
アレンジできる柄シャツ、色違いもあるといいかもしれません。
5. リクルートスーツとビジネススーツの違い
リクルートスーツは、就活が終わっても卒業式や結婚式でも着用可能です。
入社したての頃であれば着用していてもいいでしょう。
しかし、ある程度期間が経てばビジネススーツを新調するのがいいでしょう。
リクルートスーツには、以下のような特徴があります。
- 会社受けのよい、個性を抑えた無難なもの
- 連日の使用でもシワになりにくい
- 就活のみの着用前提、耐久性が低く、低価格
着用用途が大きく異なるので、いつまでもリクルートスーツを着用し続けるのは避けましょう。
6. 一度の着用で2,3日休ませる
スーツは一度着用したら、2,3日休ませるのがよいとされています。
風に通し、汗などの水分を飛ばし、シワや型崩れをもとに戻すことで、
ダメージが蓄積しにくくなるといわれているからです。
連日着用すると、生地の劣化を進めてしまうので注意しましょう。
7. 定期的にクリーニング
スーツは毎回クリーニングする必要はありません。
目安として”10回の着用で1回のクリーニング”を意識しておきましょう。
臭いや汗が気になる場合にはこれに限りません。
そういうときは早く対処するのが大事になります。
Instagramのご案内
Tailor WW 公式アカウントにて、定期的にインスタライブを行っています。
このブログのように、さまざまな情報をお届けさせていただいています。
第一回インスタライブの模様:こちらから
第二回インスタライブの模様:こちらから
ぜひご覧ください。
ぜひぜひフォローもよろしくお願いいたします。
さいごに
今回もさまざまな知識をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
オシャレを楽しむことができて、かっこよくなれるのはやはりスーツの魅力ですね。
オーダースーツともなればそれがもっと増していくのです。
第一印象は非常に重要です。
今回ご紹介した内容を網羅すれば、好印象間違いなしです。
それではまた次回の更新をお楽しみに。
あなたにピッタリのオーダースーツを作るなら、ぜひTailor WWをご利用ください。
大阪を中心に全国への出張採寸も承っております。